クロスオーバーネットワークの改良とトータルの特性 | Wavecor & SEASのユニットで作るバスレフ型2wayスピーカー

クロスオーバーネットワークボードのインダクタの配置を見直して、 トータルの特性を測定しました。60Hz~20kHzの範囲でだいたい±2dBにおさまった特性になりました。

クロスオーバーネットワークの 部品変更による聴感上の変化 | Wavecor & SEASのユニットで作るバスレフ型2wayスピーカー

12月の記事で完成した Wavecor & SEAS 2wayスピーカーにいただいた気になる感想としてウーファーの色が強く出過ぎているのではないかというものがありました。今回はコンデンサの交換を行って、その改善を行います。

エンクロージャーの設計 | Wavecor FR085CU03を使った3wayスピーカーの製作

前回の記事ではエンクロージャーのシミュレーションまで終わったので、今回はディフラクションや定在波のシミュレーション、エンクロージャーの詳細な設計を行います。

スピーカーユニットの選定とエンクロージャーの検討 | Wavecor FR085CU03を使った3wayスピーカーの製作

2023年のONTOMO MOOKの付録のWavecor FR085CU03 を使ったコンパクトな3wayスピーカーを製作します。まずは他のスピーカーユニットの選定とエンクロージャー形式の簡易な検討を行います。

トータル特性の測定と試聴 & チューニング | Wavecor & SEASのユニットで作るバスレフ型2wayスピーカー

クロスオーバーネットワーク組み込み後の最終的な特性を測定し、試聴とチューニングを行います。

クロスオーバーネットワークボードの製作 | Wavecor & SEASのユニットで作るバスレフ型2wayスピーカー

前回に設計したクロスオーバーネットワークの基板に部品を実装し、インピーダンス測定を行って正しく組み上がっているか検証します。

VituixCADでクロスオーバーネットワークを設計する | Wavecor & SEASのユニットで作るバスレフ型2wayスピーカー

スピーカーユニット単体の測定データからVituixCADを使ってクロスオーバーネットワークを、KiCADでネットワークボードを設計します。

測定データからポート長とクロスオーバー周波数の検討を行う | Wavecor & SEASのユニットで作るバスレフ型2wayスピーカー

前回にツィーターを変更したので、今回はあらためてNear FieldとFar Field測定を再度行ってポート長とクロスオーバー周波数を検討していきます。

ツィーター変更とエンクロージャーの改善・塗装の仕上げ | Wavecor & SEASのユニットで作るバスレフ型2wayスピーカー

3〜4kHzの帯域に乱れがあった点の改善を狙ってディフラクションの影響軽減のためエンクロージャーに修正を入れつつ、ツィーターを変更します。さらに塗装を仕上げます。

クロスオーバーネットワークの改良 | ウェーブガイドを使ったデスクトップ小型2wayスピーカーの製作

今回はクロスオーバーネットワークの改良を行い、実測値とのズレの修正やウーファーとツィーターの位相でズレがあった部分を合わせます。

エンクロージャーの補強 | ウェーブガイドを使ったデスクトップ小型2wayスピーカーの製作

エンクロージャーの箱鳴りが気になるので金属板を使った補強を行い、またウェーブガイド部分にパテを盛ります。

Near Field測定とFar Field測定 | Wavecorのユニットで作るバスレフ型2wayスピーカー

エンクロージャーの組み立てが終わったので、今回はNear Field測定とFar Field測定を行い、改善案やクロスオーバー周波数を検討します。

実測値とのズレの原因を調査 | ウェーブガイドを使ったデスクトップ小型2wayスピーカーの製作

Wavecor WF120BD03とDayton Audio ND25FW-4を使ったデスクトップ小型2wayスピーカーでシミュレーションと最終的な特性の差の原因について探って特性の改善につなげます。

エンクロージャーの組み立て | Wavecorのユニットで作るバスレフ型2wayスピーカー

設計したエンクロージャーの木材が届いたので、組み立てます。ウォールナットの突き板を貼って仕上げました。

ウェーブガイドWG148RとツィーターSB29RDNC-C000-4の組み合わせを検証

2つのツィーター SB Acoustics SB29RDNC-C000-4とDayton Audio RST28A-4を汎用ウェーブガイドのVisaton WG148Rと組み合わせて測定して検討します。

バスレフ型エンクロージャーの設計 | Wavecorのユニットで作るバスレフ型2wayスピーカー

使用するウーファー Wavecor WF152BD05のインピーダンスを測定してT/Sパラメータを求めて、バスレフ型エンクロージャーを設計します。ディフラクションや定在波を考慮して進めます。

設計方針とユニットの選択 | Wavecorのユニットで作るバスレフ型2wayスピーカー

Wavecorのユニットで6L程度のコンパクトなバスレフ型2wayスピーカーを製作します。1作目から改良点を洗い出し、スピーカーユニットを選定します。

汎用ウェーブガイドとリングラジエーター型ツィーターXT25TG30-04の組み合わせを検証

市販されているウェーブガイドをリングラジエーター型ツィーターのPeerless XT25TG30-04に取り付けて試験的な測定を行いました。

スピーカー測定用回転台の改良

以前の記事で製作したスピーカー測定台の不安定さを改善します。

BTL出力にも対応したスピーカーセレクターの製作

製作したスピーカーが増えてきたので聴き比べしやすい環境を整えるためにスピーカーセレクターを製作しました。

最終測定と試聴 | ウェーブガイドを使ったデスクトップ小型2wayスピーカーの製作

前回で本体の組み立てが終わりましたので今回は最終的な特性を測定し試聴を行います。ListeningWindowでは非常にフラットな特性となっており、60Hz〜16kHzで±2dBのレンジにおさまりました。

エンクロージャーの塗装とネットワークの組み込み | ウェーブガイドを使ったデスクトップ小型2wayスピーカーの製作

前回の記事ではネットワークボードの製作を行いました。今回はそのボードをエンクロージャーに組み込み、スピーカーユニット等も取り付けてインピーダンス測定を行って動作確認をします。

ネットワークボードの作製 | ウェーブガイドを使ったデスクトップ小型2wayスピーカーの製作

前回の記事で設計したクロスオーバーネットワークを元にネットワーク回路を微調整しつつネットワークボードを組み立てます。

クロスオーバーネットワークの設計 | ウェーブガイドを使ったデスクトップ小型2wayスピーカーの製作

測定で得られたデータを使ってクロスオーバーネットワークを設計していきます。クロスオーバー周波数は3kHzになりました。推定Preference ratingは6.9です。

Far Field測定とクロスオーバー周波数の検討 | ウェーブガイドを使ったデスクトップ小型2wayスピーカーの製作

前回の記事でNear Field測定が終わりましたので、今回はFar Field測定を行って測定結果からクロスオーバー周波数を検討します。

Near Field測定とパッシブラジエータの調整 | ウェーブガイドを使ったデスクトップ小型2wayスピーカーの製作

前回の記事でエンクロージャーの組み立てが終わりましたので、今回はNear Field測定の結果をもとに吸音材やパッシブラジエータの調整を行います。

Windows PCのCPU, GPUをRyzen 7 5700G + Radeon RX 6600XTに換装

ここ10年くらいはこの年末年始の時期になるとPCをアップグレードしたくなります。 デスクトップのWindows PCは2018年1月に構成をアップデートして以来何も変更しておらず、Windows 11に対応できなかったので5年ぶりにCPU, GPUを交換しました。 どれくらい性…

エンクロージャーの組み立て | ウェーブガイドを使ったデスクトップ小型2wayスピーカーの製作

設計が終わって発注した木材も到着したので、今回はエンクロージャーを組み立てていきます。

ケージングと差動合成オペアンプの聴き比べ | ROHM BD34301搭載DACの製作

ROHM BD34301搭載DACのケージングを行いました。またオペアンプの聴き比べをして選定しました。

パッシブラジエータ型のエンクロージャーの設計 | ウェーブガイドを使ったデスクトップ小型2wayスピーカーの製作

前回の記事で算出したウーファーのWavecor WF120BD03のT/Sパラメータを使ってパッシブラジエータ型のエンクロージャーの設計を行います。

©2023 みや All rights reserved.