バスレフ

スピーカーユニットの選定とエンクロージャーの検討 | Wavecor FR085CU03を使った3wayスピーカーの製作

2023年のONTOMO MOOKの付録のWavecor FR085CU03 を使ったコンパクトな3wayスピーカーを製作します。まずは他のスピーカーユニットの選定とエンクロージャー形式の簡易な検討を行います。

トータル特性の測定と試聴 & チューニング | Wavecor & SEASのユニットで作るバスレフ型2wayスピーカー

クロスオーバーネットワーク組み込み後の最終的な特性を測定し、試聴とチューニングを行います。

クロスオーバーネットワークボードの製作 | Wavecor & SEASのユニットで作るバスレフ型2wayスピーカー

前回に設計したクロスオーバーネットワークの基板に部品を実装し、インピーダンス測定を行って正しく組み上がっているか検証します。

VituixCADでクロスオーバーネットワークを設計する | Wavecor & SEASのユニットで作るバスレフ型2wayスピーカー

スピーカーユニット単体の測定データからVituixCADを使ってクロスオーバーネットワークを、KiCADでネットワークボードを設計します。

測定データからポート長とクロスオーバー周波数の検討を行う | Wavecor & SEASのユニットで作るバスレフ型2wayスピーカー

前回にツィーターを変更したので、今回はあらためてNear FieldとFar Field測定を再度行ってポート長とクロスオーバー周波数を検討していきます。

ツィーター変更とエンクロージャーの改善・塗装の仕上げ | Wavecor & SEASのユニットで作るバスレフ型2wayスピーカー

3〜4kHzの帯域に乱れがあった点の改善を狙ってディフラクションの影響軽減のためエンクロージャーに修正を入れつつ、ツィーターを変更します。さらに塗装を仕上げます。

Near Field測定とFar Field測定 | Wavecorのユニットで作るバスレフ型2wayスピーカー

エンクロージャーの組み立てが終わったので、今回はNear Field測定とFar Field測定を行い、改善案やクロスオーバー周波数を検討します。

エンクロージャーの組み立て | Wavecorのユニットで作るバスレフ型2wayスピーカー

設計したエンクロージャーの木材が届いたので、組み立てます。ウォールナットの突き板を貼って仕上げました。

バスレフ型エンクロージャーの設計 | Wavecorのユニットで作るバスレフ型2wayスピーカー

使用するウーファー Wavecor WF152BD05のインピーダンスを測定してT/Sパラメータを求めて、バスレフ型エンクロージャーを設計します。ディフラクションや定在波を考慮して進めます。

設計方針とユニットの選択 | Wavecorのユニットで作るバスレフ型2wayスピーカー

Wavecorのユニットで6L程度のコンパクトなバスレフ型2wayスピーカーを製作します。1作目から改良点を洗い出し、スピーカーユニットを選定します。

最終測定と脚の製作 | Scan-Speak Discoveryシリーズで自作2wayスピーカー

Scan-Speak Discoveryシリーズを使った自作2wayスピーカーも残すは最終測定のみとなりました。この記事では測定結果と音の感想を書きます。またスピーカーの脚を作成したので紹介します。

ユニットの選定とエンクロージャーの検討 | Dayton Audio RSシリーズで自作2wayスピーカー

コストパフォーマンスが高そうなDayton Audio RSシリーズを使ってブックシェルフ型の2wayスピーカーを作るので、ユニットを選定します。

クロスオーバーネットワークとバスレスポートの改良 | Scan-Speak Discoveryシリーズで自作2wayスピーカー

ネットワーク回路を変更しコイルの数を減らすこととバスレフポートのポート長の調整という2つの改善ポイントが見つかったので、それらを対策します。

ネットワーク組み込み後のFar Field測定 | Scan-Speak Discoveryシリーズで自作2wayスピーカー

ネットワークボードを組み込んで配線したので、次はFar Field測定を行います。その結果から改善ポイントを考察します。

仕上げのNear Field測定と吸音材・ポートの調整 | Scan-Speak Discoveryシリーズで自作2wayスピーカー

Near Field測定を再度行い、ポート長と吸音材の量・位置を調整します。

エンクロージャーの塗装と組み込み | Scan-Speak Discoveryシリーズで自作2wayスピーカー

エンクロージャーの仕上げとして塗装を行います。またスピーカーユニットと組み立てたネットワーク回路、吸音材を組み込みます。

クロスオーバーネットワークの設計と製作 | Scan-Speak Discoveryシリーズで自作2wayスピーカー

エンクロージャーの再加工後の測定で満足のいく結果が得られたので、その測定結果を使ってシミュレーションを行いながら、ネットワーク回路を設計・製作します。シミュレーションには定番のVituixCADを使います。

Near Field測定 | Scan-Speak Discoveryシリーズで自作2wayスピーカー

前回のFar Field測定の結果で課題となっていたバスレフポートのチューニングを行います。低音域をNear Field測定し、ポートや吸音材の調整で特性を改善します。

Far Field測定とクロスオーバー周波数の検討 | Scan-Speak Discoveryシリーズで自作2wayスピーカー

下塗りまで完成したスピーカーの測定を行います。 ユニットとマグネットホルダーを取り付けてからFar Field測定を行いました。 その結果を紹介します。

エンクロージャーの組立て | Scan-Speak Discoveryシリーズで自作2wayスピーカー

エンクロージャーの組み立ての様子や組み立て途中に気づいた設計ミスをどうやって修正したかを紹介していきます。 最後にシーラーで目止めをして表面のヤスリがけを行いました。

エンクロージャーの詳細設計 | Scan-Speak Discoveryシリーズで自作2wayスピーカー

前回の記事で大まかなエンクロージャーの大きさを決定しましたが、高さの制限をオーバーしてしまっていたので、その点を改善した設計を検討し直します。 また定在波とディフラクションをシミュレーションしながら、エンクロージャーの詳細な設計を行います。

エンクロージャーサイズの決定 | Scan-Speak Discoveryシリーズで自作2wayスピーカー

前回の記事でエンクロージャー容積は9Lに決まりました。次はエンクロージャーのサイズを決めていきます。 エンクロージャーのサイズを決めるにあたっての制限事項を洗い出したあとに、定在波とディフラクションのシミュレーションを行い、実際のデザインのサ…

エンクロージャーの特性シミュレーション | Scan-Speak Discoveryシリーズで自作2wayスピーカー

前回の記事でウーファーのT/Sパラメータを測定したので、そのT/Sパラメータからエンクロージャーを設計します。形式はバスレフ型で低域はPreference rating 推定スコア6.0以上を目指せるように伸ばします。VituixCADを用いてシミュレーションして検証します。

2wayスピーカーのネットワーク回路をケージングした

まず始めに告知から。 MFT2013の出展者一覧がこの間公開されたようで、自分も出展する予定です。 菅野/miaという出展者名で出展するので、お時間がありましたら見に来てください。 日本科学未来館のほうの会場の1Fで展示することになりました。 今のところ、…

ScanSpeak 5F/8422T03用3Dプリントスピーカーを作った & MFT2013出展告知

Stereo誌の付録スピーカーユニット、ScanSpeak 5F/8422T03用にDMMの3Dプリントサービスを使ってエンクロージャーを作ってみました。 モデリングはAutodesk 123D Designというフリーの3DCADソフトを使いました。 そもそもモデリング自体が初めてだったのです…

TangBand W2-803SMを使ったアクリルスピーカーの図面と組み立て図

アクリルスピーカーの作り方をまとめたので公開。 間違ってたり、不足していたりする部分があるかと思いますが、ご了承ください。 わかりにくい部分や間違っている等ありましたら、コメント欄とかTwitterで言ってください。 ・スピーカーユニットTangBand W2…

PARC AUDIO DCU-081PPを使ったバスレフスピーカーを製作

PARC AUDIO のDCU-081PPを使ってバスレフのスピーカー製作。結構前に完成してたんだけど、測定とか設計とかをまとめていなかったので、ブログに書くのは遅れてしまった。・設計図 ・できあがりの写真とか ・測定結果(ポート長さ10cm) ・音の感想女性ボーカル…

スピーカー測定・・・ディップの検証

以前から、800Hzくらいにあったディップが気になっていたんだが、どうもバスレフポートの長さと共鳴周波数が合わないことが気になっていたまあ他の要因で変わっているんだろうと思いつつ、再度測定してみると あれ?以前よりひどくなってない?って感じにし…

バスレフポート改造

バスレフポートのせいでディップが出てる感じだったので、それを抑えるべく、ポートを改造した。MJ誌を見ていると新井氏の記事にポートを折り曲げると、1kHz付近の共鳴が抑えられるというデータが載っていたこれは試してみるかということで、折り曲げてみた…

SBの2WAYスピーカー完成

2WAYの自作スピーカー完成。ユニットSB acousticsウーファー 5"SB15NRXC30-8ツィーター SB25STC-C000-4ネットワークは外付けで、今はスピーカーの上に直置きそのうちケースとかに入れないとネットワークが外付けなので、ターミナルはツィーターとウーファー…

©2023 みや All rights reserved.