JavaScriptで書けるマイコンボードTesselでLチカする

0. Tesselとは

JavaScriptでプログラムを書けるマイコンボードです。 Node.jsのパッケージも利用できます。

公式サイトはTechnical Machine

日本ではスイッチサイエンスさんで購入できます(http://www.switch-science.com/catalog/1942/)。

メインボードにWiFiが標準で搭載されていて非常にネットワークに接続しやすいボードになっています。

ネットワークに簡単に接続でき、JavaScriptで書けることも相まって、Web系のプログラマの人には使いやすそうなボードです。 こういうボードを待っていたという感じがあります。

プログラムの書き方としても、Node.jsと同じくイベント駆動型の書き方(ex: ボタンが押されたらこれをする)ができ、割り込み処理が読みやすく書けます。

RaspberryPiなどの小型Linuxボードと比較すると、電源コードを抜くときに、電源を切るという行動をしなくて良いのは、ちょっとしたデバイスを作るときに手軽で良いです。

1. セットアップ

TesselのStartページの通りに動かすと何のトラブルもなく動きました。

# HomebrewでNode.jsのインストール
$ brew install node
# Tessel パッケージのインストール
$ npm install -g tessel
# Tesselのファームウェアアップデート
$ tessel update
# Tesselのコードを書くディレクトリを作って初期化
$ mkdir tessel-code
$ cd tessel-code
$ npm init

2. Lチカ

Lチカをするコードはhttp://start.tessel.io/blinkyに公開されているのでこれをblinky.jsとして保存して、以下のコマンドを実行すると青と黄緑のLEDが交互に光ります。

$ tessel run blinky.js

f:id:mia_0032:20141016235626j:plain

tessel runコマンドは一時的にTessel上でコードを動かすコマンドなので、このままだとコマンド自体の実行を止めたり、Tesselの電源を切る・リセットボタンを押したりすると、動かなくなります。

TesselのFlashメモリにコードを書き込んで、スタンドアロンで動くようにするにはtessel pushコマンドを使います。

$ tessel push blinky.js

これでPCがなくても電源につなげば動くようになります。

今日はもう時間がなくなってしまったので、Wifiにつなぐところは次の記事で。

©2023 みや All rights reserved.