RaspberryPiにGrowthForecastをインストールする

やりたいこと

mbedで温度を取得して、それをRaspberryPiに送る。 RaspberryPi側ではそのデータを蓄積してグラフ化する。

センサーデータを集めて利用するという、最近流行りのIoT(Internet of Things : モノのインターネット)の基本の一部をやってみる。

今回はRaspberryPiに可視化ツールのGrowthForecastを入れるまで。

RaspberryPiのセットアップ作業

この記事で使ったGrowthForecastを使ってデータの蓄積とグラフ化をする。

最初にRaspberryPi自体の更新。

# パッケージの更新
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade
# ファームウェアの更新
$ sudo rpi-update

GrowthForecastのセットアップ

必要なパッケージはRaspbianの標準で入っているので、インストールを省略。

cpanmのインストールから。

$ cpan
# CPANの自動設定
$ sudo curl -L http://cpanmin.us | perl - --sudo App::cpanminus
$ cpanm -n GrowthForecast

とりあえず起動してみるがエラーで動かない。

Can't locate Plack/Loader.pm in @INC (...省略...) at ./growthforecast.pl line 13.
BEGIN failed--compilation aborted at ./growthforecast.pl line 13.

こちらの解決策を参照して~.bashrcにPerlのパスを通す。

GrowthForecast用のディレクトリを作る。

$ sudo mkdir -p -m 777 /data/growthforecast

起動。

$ growthforecast.pl --data-dir /data/growthforecast

PCなりからhttp://RasPiのIP:5125でアクセスできればOK。

関連エントリ

©2023 みや All rights reserved.