ちょうど1年前に買ったまま放置していたFN1242 DACをいまさらながら作り始めた。
まあキットなので、はんだ付けしていけばいいだけ
非常に楽。
標準でついてる電源基板は、レギュレーターを使った非常に簡単なものになっている。
電源は音質に直結するのでここはこだわろうということで、電源は別に作っている
デジタル部用の電源は普通にLM317を使った簡単なもの。
標準でついてるのと同じ構成。
ユニバーサル基板でぱぱっと作った。
DACのアナログ部は、PROSTさんから配布していただいたLED電源基板。
LED電源は音が良いと評判なので、楽しみだ。
オペアンプの電源は、LED電源の±12V仕様にしようと思っているけど、基板はないので、ユニバーサル基板で組む予定。
あとはケースとトランスやなぁ。